今回は、鶏のむね肉を使った料理の紹介です。
唐揚げって、ほとんどの方が大好きだと思うんですが、
胃もたれしてしまうなど、なかなか量を食べれないですよね。
※もしかすると僕自身の年齢的な問題かも…(笑)
ただガッツリ食べたい。。。と、
感じている方も多いと思います。
今回は、そんな鶏のから揚げを特製のネギポン、
そして濃厚でありながらもサッパリとした明太マヨで味付けをしたレシピです。
この記事の目次
鶏むね肉の特製ネギポン酢と明太マヨソース
材料(少し多めの2.3人前)
- 鶏の胸にく 2枚
- 片栗粉 小さじ4
- ネギ お好みの量で
- レモン 1/2個
- ポン酢 お好みの量で
- 明太子 お好みの量で
- マヨネーズ 明太子と同量
- 酢 小さじ2くらい
基本的に、調味料はお好みの量でも問題ないですが、
あまりにも何かに偏ると味が変になります。
動画内の作り方に、今回の量を載せているので、
もしよかったら参考にしていただければと思います。
作り方
①鶏むね肉を切って片栗粉をまぶす
まずは鶏むね肉を一口大に切ってから、
片栗粉をまぶしていきます。
卵や小麦粉を入れて、また醤油なども入れて、
しっかりとした唐揚げを作ろうとしたのですが、
今回はソースの味がかなり濃いので片栗粉だけで揚げていきます。
ちなみに皮は捨ててもいいですが、
個人的に大好きなので最後に揚げています。
※一緒に揚げると焦げる可能性が高いので
②油をひいて揚げていく
油をフライパンの底面が浸かるくらい入れて、
鶏肉を揚げ焼きしていきます。
温度は箸をつけてシュワシュワと泡が出るタイミングで。
※すいません、正確な温度は測っていません
大量の油を使ってもよかったんですが、
もったいない&片付けがめんどくさいので。
揚がったら油を切って、
余熱で火を通していきます。
③ポン酢と明太ソースを作る
ポン酢については、ネギとレモン汁とポン酢を入れて混ぜる。
レモンを入れることで、サッパリ缶を出しています。
明太ソースは、明太子にマヨネーズ、
そして少量の酢を入れて作っています。
明太子にマヨネーズだけでも美味しいんですが、
それだけだと、どうしても濃い+重いんですよね。
明太マヨにもサッパリ感を出したかったので、
少量の酢を加えることで、どんどん食べれる味になります。
④お皿に盛ってソースをかけて完成
あとは盛り付けてソースをかければ完成です♬
最後に
僕は、ハイボールが大好きなので唐揚げも好きなんですが、
途中で脂っこすぎてしんどくなってくるんですよね。
※けっこう大食いなもんで。。。
この味付けだと、途中で飽きることなくどんどん食べれましたし、
一緒にご飯と食べても美味しかったです(*‘ω‘ *)